ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

LOVE HAWAII~ハワイ通の中野亜紀がハワイのあれこれを綴ります~

#12 ハワイの冬・年越し

中野亜紀中野亜紀

2019/12/24

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

イメージ/123RF


ホノルルのイルミネーション/(C)Eric Broder Van Dyke・123RF

1年中暖かいハワイですが、毎年11月第4木曜日の秋の収穫祭(感謝祭)サンクスギビングまでが秋、終わると冬の位置付けになります。今回はハワイの冬・年越しについてです。

この収穫祭、祝日はサンクスギビングデーだけですが、学校や会社によっては翌日の金曜日も休みにして4連休のところも多いです。この金曜日は日本でも浸透してきたブラックフライデーというセールがあり、年間で一番小売店の売上が多い日で、クリスマス商戦の幕開けとなります。これからクリスマスまではアラモアナショッピングセンターなどは駐車場を探すのが一苦労となり、本来無料の駐車場ですが、有料の駐車サービスができます。家族でショッピングに来ても子どもが退屈せず楽しめるように、ショッピングセンター内を走る汽車や、サンタと一緒に写真が撮れるブースなども登場します。

クリスマスプレゼントは日本だと家族や恋人、親しい友人に贈るものだと思いますが、ハワイではもっと範囲が広く、日本のお歳暮に近い感覚で、学校の先生やクラスメート、同僚、取引先、付き合いのある近隣住民、コンドミニアムの従業員など、その年お世話になった方に贈ります。この時期になると「クリスマスファンド受け付けています。小切手のあて名はOO宛にお願いします」とエレベーターなどに貼紙が出るコンドミニアムも結構見かけます。

ホノルル・シティ・ライツ

ダウンタウンにあるホノルル市庁舎やその周辺が、イルミネーションとクリスマスデコレーションで飾られます。市庁舎前に飾られる大きなクリスマスツリーは毎年オアフ島の一般家庭から選ばれ、飾りつけは市の職員やボランティアが行います。12月の初めに点灯式も行われ、テレビ中継もされる毎年の恒例行事です。これからしばらく、ダウンタウンのイルミネーションを見ようと夜のダウンタウンは車が渋滞します。

そしてなんといっても毎年市庁舎前に登場するハワイアン・サンタ夫妻がハワイのクリスマスには欠かせません。おじいさんサンタはシャカサイン、おばあさんサンタは頭にハイビスカスを飾り、ハワイらしさを醸し出しています。日本ではクリスマスが終わるとすぐにお正月準備になりますが、このクリスマスの飾りつけは年明けまで続きます。

次ページ ▶︎ | 大晦日の花火・爆竹 

大晦日の花火・爆竹

日本では誰でもどこでも気軽に買うことのできる花火ですが、ハワイでは花火や爆竹を買うには市役所に行き25ドルを支払い、購入許可証をもらわなければなりません。販売解禁日になるとハワイのドンキ・ホーテなどでも大量の花火や爆竹が店頭に並びますが、この許可証がないと購入することができません。また購入しても使用できるのは、大晦日・旧正月・7月4日の独立記念日の3日間のみ。時間も大晦日は午後9時から年が明けた午前1時までの計4時間と決められています。そのためこの時間に皆一斉に使用するので、あちらこちらで爆竹や花火の大きな音と煙が充満します。暖かいハワイではジャロジーウインドーという細長い板ガラスを重ねた窓が古いコンドミニアムや家に多いのですが、密閉性が低いため、部屋の中にいても煙たくなるほどです。

紅白・おせち・初詣

日系人も多く、日本文化も浸透しているハワイ。ハワイ在住の日本人だと私を含め日本と変わらないお正月を過ごす人も多いです。日系スーパーには年越し用の蕎麦おせちの材料が並び、日本食レストランではおせちセットの予約販売もあります。そして日本から19時間遅れでハワイの大晦日に合わせて放送される紅白歌合戦をみて、地域によってはお寺から聞こえる除夜の鐘を聞き、ダウンタウンにある出雲大社や金刀比羅神社に初詣に行き、新しい年を迎えます。

賑やかに新年を迎えたい場合はシェラトンワイキキなどの海沿いのホテルや、カカアコウォーターフロント、アロハタワーなどのカウントダウンイベントもお勧めです。日本からの友達や家族が来ている年末年始にワイキキのホテルで何回か過ごしましたが、観光客が多いハワイなので老若男女色んな所から来た人達と盛り上がって、一緒に年明けにワイキキ沖に打ち上げられる花火を見て新年を過ごすのも楽しいです。

ぜひ年末年始旅行に行かれる方はハワイも候補に入れてみてください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

東京都出身。2000年8月から一人娘とともにハワイへ移住。2005年ハワイ大学経営学部会計学科卒業後、ハワイの日系不動産会社に勤務しハワイ州不動産免許(後にブローカーライセンス)を取得。2013年、雇用による永住権を取得し、現在は不動産投資・開発・管理・売買・商業物件・バケーションレンタル等扱う現地総合不動産会社“リアルセレクトインターナショナル”で、日本人顧客の居住用不動産売買を担当。https://www.realselectintl.com/

ページのトップへ

ウチコミ!